2013年12月27日

プロジェクションマッピング@世界遺産

琉球王朝時代の護佐丸と阿麻和利の戦い
を再現する世界遺産中城城跡 プロジェクションマッピング(主催・同実行委員会、中城村)
が21、22の両日、同城跡で開催

「世界遺産 中城城跡」で開催されたプロマッピング

044.JPG

実は今ひとつ集客数が上がらない現状を少しでも改善していこうと提案
中城城跡の新しい魅力の創出と日没後の観光メニュー(ライトアップ等)
を提供することで来城者数の増加を目指す狙いが有ります。

この日は風も強く冷え込んでたのでPマッピングが始まる迄の
各代表者の挨拶やライブなどで1時間半ほど待たされ
お客様は「ヒーサガタガタ~してガチガチー」になってましたよw

051.JPG

創作劇と映像の競演でとても素敵な舞台に仕上がってました。。
ただ、東京駅やみなとみらい等で行われてる3Dマッピングに比べると
少々迫力不足もあり、城壁をスクリーンに代用しただけ?

コレならレーザーなど追加すると更に良かったかも、、

普段は入場料を払い見学して「ハイ終わり」ではなく
広場等で体験できる工芸品制作や「落城しない城作り」と題し
攻略の難しい中城城の地図を書く「プロジェクトマップ」、
三線愛好家が集う「15夜三線合同演奏会」お土産には
「阿麻和利万寿武(まんじゅう)」なんてのはどうでしょうw

言うのは簡単か・・
実際「遺産」を管理し企画運営してる方々の
ストレスによる「胃酸」も過多だろな

お疲れ様です
posted by トビーポコ at 16:15| 沖縄 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。